Gi0/0
Gi0/1
Fa0/0
Lo0
Insert Null0 default route to default-vrf
Clear the value in add(new) line
+/-
VLAN番号
(VRF-RD番号)
端末名
(VRF識別名)
IPv4
アドレス
IPv4
ゲートウェイ
紐づけ
I/F番号
/
/
使い方 / How to use 1) + ボタン押すことで列を増やせます(追加)。 - ボタン押すことで列を減らせます(削除)。 2) VLAN番号は 1000 から 4094 まで入力可能です。 ※1000未満の入力も可能ですが、入力するVLAN番号 と 端末VLAN番号 は揃えてください。 4095以上も入力可能ですが、CiscoISR側が対応していません。 極力 入力するVLAN番号 と 端末VLAN番号 は揃えてください。 ただし、重複する場合のみ変更してください。(重複チェックはしていません) 3) VRF識別名(端末名)は日本語などのマルチバイト文字を使用しないでください。 (CiscoISR側が対応していません) 4) IPアドレスはIPv4形式のみ,「アドレス/サブネットマスク」の書式で記載してください。 アドレスのみ記載した場合は、「/32(255.255.255.255)」が自動で付与されます。 サブネットマスクは 32以下の整数 のみ受け付けます。(32超過の場合は32として処理されます) 255.255.255.255 のような書式ではエラーになります。 物理ポートにIPアドレスを設定する場合は、「紐づけI/F番号」を指定してください。 5) ゲートウェイアドレスには「/32」のようなサブネットマスクの記載はしないでください。 記載した場合そのまま出力されます。 「Insert Null0 default route to default-vrf」にチェックをした場合は、デフォルトルータにルーティングループ防止の設定を追加します。 6) 「紐づけI/F番号」は同じポートを複数回指定可能です。 ただし、CiscoISRに適用した場合は最後に記載されたものが使用されます。 CiscoISRを複数台用意する場合に指定して、別途修正してください。 7) すべての項目を入力したら「生成」押してください。 CiscoISR用のコンフィグを出力します。